塾長ブログ 入試倍率が発表されました ~受検生 体調管理が 合格の鍵~ 2025年3月5日 shijuku@kcn.jp 志塾 京都府公立高校中期選抜入試の志願者倍率が発表されました。 前期でもそうでしたが、志塾は大騒ぎでした。 京都府内の普通科で最も倍率が高かっ …
塾長ブログ 前期選抜入試問題 数学 ~理系こそ 鍛えておきたい 読解力~ 2025年3月4日 shijuku@kcn.jp 志塾 令和7年度京都府公立高校前期選抜学力検査の 数学の構成は ・計算問題 ・確率 ・関数(図形との複合) ・空間図形 ・平面図形 …
塾長ブログ 前期選抜入試問題 国語 ~赤本は やって損無し おススメ教材~ 2025年3月4日 shijuku@kcn.jp 志塾 令和7年度京都府公立高校前期選抜学力検査の 国語の構成は ・漢字の読み・書き・分類 ・文法(動詞の活用の種類、文節、品詞の種類) …
塾長ブログ 前期選抜合格発表 ~人生の 節目に立ち合い 初心に戻る~ 2025年2月26日 shijuku@kcn.jp 志塾 2月25日(火)に京都府公立高校前期選抜入試の 合格発表がありました。 志塾生は全員合格とはいきませんでしたが、 合格した生徒もいて喜 …
塾長ブログ 京都府公立高校前期選抜入試 ~終わった感 気持ちは分かるが まだ早い~ 2025年2月21日 shijuku@kcn.jp 志塾 2月17、18日に京都府公立高校前期選抜入試がありました。 志塾生も受検しました。 毎年、受検日に時間差で入試問題が発表されますので …
塾長ブログ 入試倍率が発表されました ~倍率が 高い時ほど 冷静に~ 2025年2月8日 shijuku@kcn.jp 志塾 京都府公立高校前期選抜入試の志願者倍率が発表されました。 志塾生も大騒ぎでした。 京都府内で最も倍率が高かったのは 鴨沂高校(普通科・ …
塾長ブログ 不正行為にメリット無し ~人生を 懸けてまでする ことじゃない~ 2025年2月2日 shijuku@kcn.jp 志塾 2025年1月18・19日に 2025年度の大学入学共通テストが実施されました。 受検者数は49万5,171人で 7年ぶりの増加という …
塾長ブログ 好きな映画の話 ~意思疎通 解釈次第で 新たな気付き~ 2024年8月28日 shijuku@kcn.jp 志塾 小学生の生徒からの質問。 生徒「先生の好きな映画って何?」 私 「ターミネーターやな」 生徒「どんな映画なん?」 私 「未来から …
塾長ブログ プラス・マイナスは指さし確認 ~数直線 使って計算 数学入門~ 2024年5月14日 shijuku@kcn.jp 志塾 中学になりますと算数から数学へ名称が変わります。 個人的には「マイナスの数を扱ったら数学」というイメージです。 このマイナスの数、理解す …
塾長ブログ 理科の教科書は、是非、図鑑感覚で ~文字だけで 覚えられる はずもなし~ 2024年5月12日 shijuku@kcn.jp 志塾 教わる側から教える側に立場が変わると、 教科書の使用方法も変わります。 個人的に印象が大きく変わったのが理科の教科書です。 私にとって …